2012-01-01から1年間の記事一覧

Puppyの更新

PCの更新があり、最近の機種になったらWary Puppy が動かなくなってしまった。 PCは富士通のFMVで、Intel core i5でグラフィックスチップはIntel HD4000、lanは intel82579Vが入っている。富士通のPCは、usbから起動するためのメモリーのフォーマット形式…

PuppyとOperaのキーボード操作

覚えとしていくつかを記録Puppyのメニューを出す Windowsキーで出ないので、色々探していたら、Alt+ F・1で出ることがわかったOpera Ctr+ +で画面の拡大、Ctr+Shift+ + で縮小 Ctr+F・8で検索バーに移動

csvファイルからOperaのアドレス帳に取り込み

csvからOperaのアドレス帳に変換する(contact.adr)ためには、サイトを使ってやる方法があるようだが、最近の色々なことを考えると、ネットにアドレスデータを流すのは避けたいところ。 もう一つ、「coOpera」というのがあるのだが、メインのサイトが一時閉鎖…

OperaのFlashプラグインの場所

Flashのdebバージョンをダウンロード libflashplayer.soを解凍して取り出す user/lib.opera/plugin に保存

ハードディスクの物理フォーマット

FAT32でフォーマットされたメルコのUSB接続の外付けハードディスクをRegzaで使うため、Regzaに接続するもうまく認識しない。 しかたなく、改めてメルコのディスクフォーマッタでフォーマットし直し、改めてRegzaに接続してみたが、それでもダメ。 今度はWind…

Opera portable personal

USB版のoperaを使っているが、とてつもなく遅く、起動後にメールのチェックにいき、新着があって右下に新着を知らせるポップアップが出て、USBに更新された内容を書き込んで、落ち着くまで、下手すると10分くらい他の作業を受け付けてくれない。 USBメモリー…

Xpでログイン可能時間の制限

Vistaや7では保護者による制限でPCの使用可能時間帯が設定可能です。 xpでは、標準ではそのような機能はないが、 net user コマンドを使うことでほぼ同じことができる。xxxx(アカウント名)とすると日曜〜土曜まで、8時〜と13時からの2つの時間帯のみ使用可…

KeepassをWindowsとPuppyで共用

KeepassにはLinux用があり、Windows用とファイルは共用可能 検索するとdebパッケージを入れるといいとのあったが、その通りにやってもうまく動かず、引き続き調べていると、以下の書き込みを見つけた。 この通りにpetパッケージと、加えて必要な qt4-4.3.2.p…

Wary Puppy 5.1.1

Lucid Puppyをしばらく使っていたが、PCカードの無線Lanカードでのネット接続がどうしても不安定で、ついにWary Puppyに変えた。 PC内蔵のNICを使ってコンバーター経由でつなげるのは問題ない。Wary Puppyに変えたところ、これまで何かの拍子にしかつながら…

Operaを速く

opera:configで以下を設定定評のある設定のようだ。 Interpolate Imagesのチェックボックスを外す First Update Delayを「500」 Update Delayを「100」

Operaで大きなグレーの矢印が表示される

Operaを使っていて、それまでうまくいっていたYoutubeなどのFlashビデオが、ある時から突然、大きなグレーの矢印を表示され、それをクリックしないとビデオがはじまらないようになってしまった。しばらくの間、理由がわからず、Operaを再インストールしたり…

KOSSのイヤホン

KOSSのカナル型イヤホンは低音が出ることに特長があるように、よく書かれているが、私には低音は出ているように聞こえない。 高音もある程度までしか出ないようだし、よって、中音中心のイヤホンと言える。 価格が価格なだけに、しょうがないのかもしれない…

Puppy Linux タッチパッドのタッピングを無効にする

Solution: Context (right) click the desktop to show the primary menu Select Setup and then Xorg Video Wizard Within the Xorg Video Wizard window, launch XorgWizard PROBE or CHOOSE in order to reach (eventually) Puppy Video Wizard where TES…

MZK-MF300Nが遅い

MZK-MF300Nを骨董品のPlanex製のCQW-NS108GというMimoアクセスポイントにつないでいる。 このアクセスポイントには雑多な無線子機を接続していて、なかにはMZK-150もある。 しかし、MZK-MF300Nだけが速度が遅かった。 理由がわからず、使わないでいたが、試…

Operaの便利さ

Operaを使っている人はとても少ないかもしれないが、私はずっと使っている。 一本のソフトでWebもメールも、メモも使えること。 なかでも複数アカウントの受信メールをまとめて見ることもできるし、個別で見ることもできることが大きい。 普通、メーラーでは…

Athlon XP-M の電圧、倍率制御をLinuxで

http://www.gem.mydns.jp/dti/k7mctrl/